▶町田市民ホール公演「寺井尚子カルテット×藤澤ノリマサ奏でる煌めき」
新型コロナウイルス感染症の拡大防止にに伴う取組ガイドラインについて
平素よりまほろ座 MACHIDAをご利用いただき、誠にありがとうございます。
この度の新型コロナウイルス感染症に罹患された方とご家族・関係者の皆様に謹んでお見舞い申し上げます。また、医療機関や行政機関の方々など、感染拡大防止に日々ご尽力されている皆様に深く感謝申し上げます。
3月24日東京都発表の4月1日以降を「リバウンド防止期間」と設定し、
4月21日まで午後9時までの営業時間短縮要請を受け、お客様、出演者、まほろ座スタッフの安全を考慮しまして、4月1日~4月21日まで、下記の通り、新型コロナウイルス感染症に関する取組をさせていただくことと致しました。
① ご飲食の提供時間/終了時間
酒類の提供は20時まで(ラストオーダー19時40分)
食事のラストオーダーは原則休憩時間とし、公演終演時間は21時と致します。
② 来場時の体温確認
お客様・出演者の体温確認におきまして
非接触型体温計での検温で37.3度を超えた場合はご入場をご遠慮いただきます。
③公演当日、ご自身での体調確認のお願い
ご自宅を出る前に検温並びに体調確認をお願い致します。
以下に該当する方は、ご来場をご遠慮いただきますようお願い致します。
❶37.3度以上の体温
❷ご自身の平熱と比べて1度以上高い場合
❸下記の症状等
-
咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、下痢、嘔気・嘔吐等の症状
-
PCR 検査で陽性とされた方との濃厚接触がある場合
-
過去2週間以内に入国制限、入国後の観察期間を必要とされる国・地域への訪問歴及び当該在住者との濃厚接触がある場合
④ご飲食中のお客様同士の会話
お客様同士で会話をされる際には「マスクの着用」の徹底をお願い致します。
お客様におかれましては、マスクの着用や手指のアルコール消毒など日頃からご不便をお掛けしておりますが、感染拡大防止およびお客様、出演者、スタッフの安全確保を第一に考えた対応となりますので、何卒ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
なお、今後の新型コロナウイルス感染症の拡大状況、政府・自治体からの要請等によって、本ガイドラインを再度変更させていただくことがございます。その場合には本HP等にて随時お知らせ致します。
一日も早い新型コロナウイルス感染症の終息と、皆様のご健康を心よりお祈り申し上げます。
※4月22日以降の公演につきましても情勢により、急遽中止・延期等、内容が変更となる場合がございます。ご了承下さい。
<お客様へご協力のお願い>
①マスクの着用を徹底してください。
※マスクを着用されていない場合、入館をお断りする場合があります。
②手洗い、手指等の消毒を徹底してください。
③施設内では大声を出さないことや咳エチケットなどを奨励してください。
④ソーシャルディスタンスを確保し、共有スペース等では滞留しないようにしてくださ い。
※1m~2m間隔を空け整列または着席し、“密”の状態にならないようにしてください。
⑤ 原則、換気のため常時、扉を開放して利用してください。
※扉を開放しているため、室外からの話し声や音等が気になる場合がありますので、 ご了承ください。
扉を閉めて利用する場合は、概ね30分毎に5 分間程度扉を開放し、換気 するよう心がけます。
⑥ ロビーやホワイエ等の共有スペースでは、飲食はご遠慮ください(水分補給を除く)。
⑦ 朝ならびに入館時に検温し、熱や咳等の症状がある場合は、入場または利用を控えてください。
⑧ 不特定多数の方が接触する場所や備品類(机、椅子、ドアノブ等)はこまめに消毒 してください。
⑨ 感染予防のため、当面の間、給湯室内のポットや湯飲み等の使用を中止します。
⑩ 過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国や地域 への訪問歴がある方、あるいは、新型コロナウイルス感染症のPCR検査で陽性と判定された方と濃厚接触がある方は利用を控えてください。
⑪てください。 感染者が出た際は、保健所等へ名簿を提出していただく場合がありますので、一定期 間保管してください。なお、個人情報保護の観点から、名簿の管理は十分お気を付け ください。名簿の様式については、1 階管理事務所にお問い合わせください。 ⑫ 厚生労働省の接触確認アプリ(COCOA)をご活用ください。 ⑬ 利用中は歓声や大声等を控えるよう呼び掛けていただき、万が一利用中に歓声や大声 等が継続的に出された場合、主催者の責任で利用を中止してください。
◆開場前の整列
-
間隔を開け、余裕を持ってお並びいただきます。
◆ご来場者の名簿作成
-
入場時(予約時)氏名とご連絡先を確認すると共に検温させていただき、名簿を作成致します。必要に応じて保健所などの公的機関に提供する場合がありますのでご了承ください。
◆咳エチケット、マスク着用、手洗い・手指の消毒を徹底お願いします。
-
入場時、手指の消毒の徹底をお願い致します。
-
トイレなど会場から退出し、再入場される場合も手指の消毒の徹底をお願いします。
◆以下の場合には入場をお断りすることがあります。
-
来場の前に検温を行い、発熱(37.5度以上)がある場合。
-
体調がすぐれない、咳・咽頭痛などの症状(軽度なものを含む)がある場合。
-
ご家庭や職場、学校など身近に新型コロナウイルス感染症の感染者もしくは感染の可能性のある方との接触がある場合。
-
過去14日以内に政府から入国制限、入国後の観察期間を必要とされている国、地域等への渡航並びに当該在住者との濃厚接触がある場合。
-
2名様以上のお客様は、お席が離れる場合がございます。
-
お客様同士の過度な接触は控えていただくようお願いします。
-
お客様同士で会話をされる際はマスクのご着用をお願いします。マスクをご着用されていない状況での会話や掛け声は、飛沫感染防止のためご遠慮いただきますようお願いします。
-
ブランケットの貸し出しは控えさせていただいております。
-
出演者へのお花や差し入れなどは直接のお渡しはご遠慮ください。※スタッフまでご相談ください。
-
トイレなど会場から退出し、再入場される場合も手指の消毒の徹底をお願いします。
-
配信用のライブ撮影が入る場合がございます。
《開演前・終演後》
-
出演者へのご挨拶やお見送りは感染防止のため、お控えください。何卒ご理解ご了承の程、よろしくお願い致します。
以上を含めたお店からの要請するルールやマナーを遵守いただけない方はご来場をお断りすることがあります。ご理解とご協力をいただきますよう、何卒よろしくお願い致します。
なお、出演者にも、検温を実施、また演奏時以外のマスク着用や手指の消毒もお願いしております。
発熱や体調不良等の症状がある場合、出演が出来ず、急遽、編成が変更される場合もございます。
何卒ご理解ご了承いただきますようお願い致します。
<基本とする安全衛生管理及び店内設備等につきまして>
□ 必ずマスクを着用します
□ こまめに手洗い、咳エチケットを実施します
□ 手指やドアノブ等消毒を徹底します □
ソーシャルディスタンスを確保します □
施設利用時は、常時換気のため、扉を開放します (扉を開放しているので、周囲の音が気になる場合があります) □ 楽器等の演奏など、音の出る利用時は、扉を閉め、定期的に換気をします
□ 朝や入館時に検温し、熱や咳等の症状がある場合は、入場や施設の利用を控えます
□ その他、施設の利用にあたっては、当財団が作成したガイドライン及び業種別ガイドラインを遵守します
◆店内の消毒
-
ドアノブや手すりなど頻繁に触る箇所については開演前に徹底した消毒を行います。
-
公演中も随時、定期的に消毒を行います。
-
終演後、店内の消毒を徹底します。(楽屋、店内テーブル・椅子、機材など)
◆換気の徹底
-
常時換気に努めて参ります。
-
大きな音が出ない時やMC時等、極力入口を開け換気を意識します。
◆マスク着用
-
出演者、スタッフ、お客様にもマスクの着用をお願いします。
◆体調チェックの実施
-
前日に出演者、出勤スタッフは体調の確認を致します。
-
当日はお客様・出演者・スタッフ全員、入場時に非接触型体温計にて体温確認を行い、体温が37.3度を超える方の来場はお断りさせていただきます。
◆手指の消毒(消毒液への誘導)・消毒液を入口、店内、楽屋に設置します。
-
全員、入場時に手指の消毒をお願いします。消毒液への誘導表示を致します。
◆集団感染(クラスター)が発生したと疑われる事例が発生した場合
-
入場者リストの提出等保健所・医療機関等へ出来る限りの協力を行います。
<従業員の安全衛生管理について>
-
運営に必要な最小限度の人数とするなど、ジョブローテーションを工夫します。
-
マスク着用や手指消毒を徹底します。
-
ユニフォームや衣服はこまめに洗濯します。
-
出勤前に自宅等での検温を行い、37.3℃以上の発熱がある場合もしくは自身の平熱と比べて1度以上高い場合は自宅待機等の対応を行います。さらに発熱の他に以下の症状に該当する場合も、自宅待機とします。
〈 咳、呼吸困難、全身倦怠感、咽頭痛、鼻汁・鼻閉、味覚・嗅覚障害、眼の痛みや結膜の充血、頭痛、関節・ 筋肉痛、下痢、嘔気・嘔吐等の諸症状〉
-
従業員に感染が疑われる場合には、保健所の聞き取りに協力し、必要な情報提供を行って参ります。
スタッフ一同、安全対策を万全にして、皆様とお会いできます日を心待ちに致しております。
3月31日 まほろ座 MACHIDA