9.1(木)
まほろ座 MACHIDA 1st Anniversary Series
MAHO SESSION
〜さすらいのミドル〜
日本のロック、ポップス、ジャズ界の表と裏を縦横無尽に暗躍するナイスミドルなミュージシャンたちの一夜限りのセッション。
【出演】
◆後藤秀人BAND
・後藤秀人(Gt)/キンモクセイ
・伊藤健太(Ba)/ゲントウキ
・ヒロヒロヤ(Key)/藤岡みなみ&ザ・モローンズ
・サンコンJr.(Dr)/ウルフルズ
◆加藤雄一郎(Sax) / NATSUMEN, L.E.D.
◆となりのアイリッシュ
・澤近立景(Gt)、丸茂陸(Acc)、高木沙耶(Sax)、森島玲(Vn)
【開場/開演】
18:00/19:00
【前売/当日】
¥2,500 / ¥3,000(2オーダー別途)
【座席形態】全席自由
【前売予約】
・Web:https://tiget.net/events/5750
7/5 12:00~8/31 19:30
・電話:042-732-3139(まほろ座 16:00~19:30)
7/5 16:00~8/31 19:30
【お問合せ】
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)

【後藤秀人BAND】
2008年結成。キンモクセイのギタリスト後藤秀人を中心としたインストバンド。
何度かのメンバーチェンジを経て、近年はキーボードにヒロヒロヤ(藤岡みなみ&ザ・モローンズ)、ベース伊藤健太(ex.ゲントウキ)、ドラムにサンコンJr.(ウルフルズ)という非常にアクの強いメンバーで固めている。
70年台クロスオーバーを土台とし、ジャズ、ロック、サンバ、など様々なジャンルを融合したオリジナル曲に。卓越したテクニックで歌以上に歌心のあるギターを聴かせる。

【加藤雄一郎】
Yuichiro Kato / 加藤雄一郎 (saxophonist)
1972年福島県福島市生まれ。サックス奏者。NATSUMEN・L.E.D.など、インストバンドでの活動を中心に、ソロで「Pouring 」(2005)、「ROM」 (2009)、「Flycatcher」(2014)の3枚のアルバムを発表。Ableton Liveを使用したソロライブを行っている。また、Calm・曽我部恵一・Hotel New Tokyo・Superfly・矢沢永吉・後藤まりこ・Preghost・miya takehiro・ANIEKY A GO GO !など、様々なアーティストのレコーディングやライブに参加し、多くのミュージシャンが信頼を寄せるサックス奏者としても知られている。 http://katoyuichiro.com/

【となりのアイリッシュ】
・澤近 立景/さわちか たかひろ(Gt)
ジャズギタリスト。
様々なアーティストのライブやレコーディングに参加、現在は主に作曲、編曲、プロデュースなど多方面で活動中。
大学時代、布川俊樹氏に師事。
・丸茂陸/まるも むつみ(Acc)
幼少の頃より祖母の影響でアコーディオンを始める
第2回JAA Accordion contets ジュニアの部第2位
第2回JAA 国際アコーディオンコンクール 奨励賞
第3回Roland V-Accordion festival 特別審査員賞
第4回Roland V-Accordion festival 最優秀賞
テーマパークでレギュラー演奏
ゆず「桜会」 PV出演
super fly 「morris」PV出演
蜷川幸雄演出 彩の国シェイクスピアシリーズ第28弾「ヴェニスの商人」アコーディオン弾きの楽師役で出演
AKIHIDE 4thアルバム「月と星のキャラバン」ツアー、REC参加
・高木沙耶/たかぎ さや(Sax)
10歳からサックスを始める。その後、洗足学園音楽大学に入学し、2年までクラシックを、3年で転科し、ジャズを学ぶ。
現在は都内を中心にライブ、サポート、レッスン、スタジオワークなど勢力的に活動をしている。
・森島玲/もりしま れい(Vn)
栃木県さくら市出身。6月15日生まれ、B型。
幼少期からクラシックバイオリンを杉本光理氏に師事。
高校時代にステファン・グラッペリの音楽に触れ、ジャズバイオリニストを志す。洗足音楽大学ジャズコース卒業。有田純弘氏、maiko氏、また学外にて中西俊博氏に師事。ジャズだけでなくアイリッシュ、カントリー、ポップス等の見識を広め、ポップスシンガーのサポート、CM音楽などのほか自身の所属するダンス&パフォーマンスユニット「Lucky Strike」でのパフォーマンスやポップスユニット「Lululu」、バルカン音楽の「JapaLcan」等でライブを中心に都内、関東圏で活動中。