





6.24(土)
ALS認知向上イベント『音と写真の即興ライブ』
難病ALSを患いながらカメラマンとして活躍している杉田省吾さんの写真をスクリーンに投影して、音楽と食事を堪能するイベント
【出演】
「SS」
川久保典彦(ピアノ)
中林薫平(べース)
菅田典幸(ドラム)
スミ☆アヤコ(ボーカル)
投影:けいこ / ねおみのる
写真:杉田省吾
【開場/開演】18:00/19:00
【前売/当日】¥3,000 / ¥3,500(2オーダー別途)
(尚、売上金の一部をALS協会への寄付金とさせて頂きます)
【座席形態】全席自由
【チケット販売】
・プレイガイド:Livepocket(3/10 18:00〜6/24 0:00)
https://t.livepocket.jp/e/170624
※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後、キャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。
◆Livepocket-Ticketとは?
PCや携帯電話(スマホでもガラケーでも)からチケット購入、その場で発券。
※面倒な窓口での受け取りは必要ナシ!
※チケットはプリントアウトして使用することもできます
詳細→https://t.livepocket.jp/regist_navigation/user
【電話予約】
・まほろ座(3/11 16:00〜0/0 19:30)
042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)
※ご予約確定後のキャンセルはご遠慮ください。
【お問合せ】
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)
このイベントの売り上げの一部は ALS に関連する団体へ寄付いたします。
ALS(Amyotrophic lateral sclerosis)/筋萎縮性側索硬化症。
ALSは筋肉を動かし、かつ運動をつかさどる神経(運動ニューロン)が障害をうけ、
手足・のど・舌の筋肉や呼吸に必要な筋肉がだんだんやせて力がなくなっていく病気です。
2014年。facebookなどのソーシャルメディアを通してアイスバケツチャレンジが流行し、社会現象にもなりました。
その目的はALSの認知向上。
今、私たちの身近にはALSと戦っている杉田省吾という方がいます。
アイスノミケツチャレンジの流行からすでに2年以上が経ちました。
一時の流行でALSの事を風化させてはいけない。私たちチームSSに出来る事。
それはこの「音と写真の即興ライブ」というイベントを通じ、ALSの認知向上を伝える事。
杉田省吾はALS発症後も趣味の写真を自宅の窓から撮影し、facebookで届けています。
この「音と写真の即興ライブ」は、杉田省吾が撮影した写真をスクリーンに投影し、
写真から受けるインスピレーションに身を任せたチームSSのミュージシャンが即興性の高い音を奏でるイベントです。
どうかその音が、このイベントが、ALSの認知向上と理解促進の一助になればと願います。 チームSS
プロフィール
川久保典彦(Piano)
4歳よりクラシツクピアノをはじめ、15歳の時、2年に一度開催の「毎日こどもピアノコンクール」で最優秀賞を受賞。
大阪音楽大学進学と同時にジャズに転向。ピアニスト石井彰氏に師事。
1999年6月に大学卒業後、横浜へ。現在、東京、神奈川のライブハウスに出演中。
2008年、上田 基(bs)、中屋啓之(dr)と共にオリジナルCD「Existence」を発売。
今年8月、自己のリーダーバンド「EIKEN」(映画音楽アレンジ研究会)で、アルバム「EIKEN Road Show」をリリース。
中林薫平(wood bass)
1981年生まれ。高校入学と同時に甲南高校ブラスアンサンカレ部に入部し、ウッドベースを始める。
2003年守口・門真ジャズコンテストでは、グランプリ、ベストプレイヤー賞を受賞。
卒業後、日野暗正、吉田次郎、嶋本高之らと共演し、2005年に上京。
山口真力ぐンド、佐山雅弘トリオ、鈴木勲「OMA SOUNDj、市原ひかりGroup、古谷淳トリオ、清水絵理子トリオ等でプレイする。
2008年に自己のカルテットを結成し、ミニアルバム「Graffiti」をリリース。
2012年には全てオリジナル曲によるセカンドアルバム「The Times」をリリース。
2012Jazz page人気投票においてベストインストアルバム部門で1位を獲得。同時に同サイト上で2012ジャズマンオブザイヤーを獲得する。
ジャズだけでな(ポップスのサポート、海外からのミュージシャンのサポート、国内外の音楽イベントやジャズフエスティバルへの出演、
ベーシスト3人だけの自己のバンドや、CM音楽の録音、劇団とのコラボレーションなど活動は多岐にわたる。
菅田典幸(Drums,Cajon)
ジャンルにとらわれない演奏で、様々な国内外のミュージシャンとライブやレコーディングなどで共演している。
現在では、Ann以外にも、The Farah Quintet, Kosmic, noom, ELEKIBASS. 大森元気、Style-3!など様々なミュージシャンのライブサポートを行いつつ、
コンテンポラリーダンサーと即興演奏など多種多様な活動を展開中。
スミ☆アヤコ(Singer)
Janis Joplin, Nina simone, Bjorkに影響を受け「人の心に残るシンガー」として、
渋谷 JzBrat, MotionBlue,YOKOHAMAやライブレストラン、Bar、カフェやホール、福祉施設など場所は間わず活動を展開中。
多方面の人たちとセッションを重ね、2008年にピアノ川久保典彦とドラム菅田典幸と共に自身のユニツトAnnを結成。