top of page

9.4(月)

 まほろ座2nd Anniversary Series 

萩谷清スーパーバンド / SPB

 

メンバーそれぞれが、1970年代から スタジオ・ミュージシャンとして あらゆるジャンルの音楽に対応し、スタジオ録音、コンサートなどのライブステージ、テレビの音楽番組などで活躍し続け、日本のポピュラー音楽を支えている達人ミュージシャンの集合体!萩谷清Super Players Band!!

 

【出演】萩谷清スーパーバンド
萩谷清(Gt)/

岡澤章(Ba)/ 倉田信雄(Pf)/ 渡嘉敷祐一(Dr)/

木村キムチ誠(Per, Vo)/ 小池修(T.Sax)
 

【開場/開演】18:30 / 19:30
【前売/当日】¥4,000 / ¥4,500(別途2オーダー以上)
【座席形態】全席指定

 

【チケット販売】
※プレイガイド優先(予定枚数に達し次第終了となります)
・プレイガイド:Livepocket(~9/4 0:00)
 https://t.livepocket.jp/e/170904spb

※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後、キャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。

 

◆Livepocket-Ticketとは?
PCや携帯電話(スマホでもガラケーでも)からチケット購入、その場で発券。
※面倒な窓口での受け取りは必要ナシ!
※チケットはプリントアウトして使用することもできます
詳細→https://t.livepocket.jp/regist_navigation/user

 

【電話予約】
・まほろ座(~9/3 19:30)
 042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)

※ご予約確定後のキャンセルはご遠慮ください。
 
【お問合せ】
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)

【プロフィール】

萩谷 清 -Kiyoshi Hagiya-

 

茨城県土浦市出身

1949年3月5日生まれ
中学1年『禁じられた遊び』を聴いた時よりギタリストを志す。
1968年 GS「ブルーインパルス」のギタリストとしてRCAビ クターより『太陽の剣』という曲にてデビュー。
GS解散後、73年よりスタジオワークを開始。猪俣毅&サウンドリミテッドのメンバーとしてコンサート
及びツアーなどに参加。76年ボストンバークリー音楽学院に留学。
帰国後、スタジオワークとしては、宮川泰氏、前田憲男氏、服部克久氏等のレコーディング、音楽番組、
CM、映画音楽等に携わり印象的なギターサウンドを数多く残す。

ライブ活動においては市川秀男グループ、大野雄二&エクスプロージョンバンド、BUSTERなどのメンバー
としてプレイ。渡辺貞男、日野皓正、ロン・カーター、シェリー・マン、他内外のミュージシャンと共演を重ねる。
また演奏のみならず、作曲、編曲も手がけ、コマーシャル音楽、TV番組テーマ曲も好評を博す。
一方、自己のグループでのライブ活動も長年続け、95年日本屈指のフージョングループKiyoshi Hagiya SUPERBANDを結成。(Git.萩谷清 Piano.倉田信雄 Bass.岡沢章 Drs. 渡嘉敷祐一 Perc.木村誠
Sax.Bob Zung)

2004年2月「Kiyoshi hagiya SUPERBAND」の名称を「SPB」と改めて、初アルバム『STRAIHT GIG』
『STRAIGHT EMOTION』二枚同時リリース。

 

主な活動歴
1983年 フジTV「クイズグランプリ」オープニングテーマ作曲。
1988年 ラスベガスにて服部克久音楽畑オーケストラ「音楽畑コンサート」に参加。
1992年 羽田健太郎を中心としたTV番組「音楽は恋人」レギュラー出演。
1993年 中国・上海にて「上海交響楽団」と共演。
1994年~98年 NHK総合「ときめき夢サウンド」レギュラー出演。
1994年 宮川秦をリーダーとした名匠「宮川組」に参加。
1995年 NHK教育TV「ポピュラーピアノを楽しむ」レギュラー出演。
1995年 4月 日本クラウンより『HAPPY BIRTHDAY』(CRC-120174)発表。
6月 日本クラウンよりニューヨーク録音の全曲オリジナルアルバム『SO NATURAL』発表。
Kiyoshi Hagiya SUPERBAND結成。
1996年 テレビ朝日「街だより人だより」テーマ作曲。
1998年 北京ジャズクラブ「CDCAFE」にて演奏。
1998年~2001年 シンフォレスよりCD-ROM「世界の夜景」 「ヒーリング・ブルー」「織田一郎作品集」
「旅客機の世界」音楽制作。
1999年 キリンシーグラムのCMにて「ACC賞」受賞。
2000年 ベガ・ミュージックエンターテインメントより『モンゴメリー ランド』(VGDBR0003)発売。
2003年 サントリーホールにて読売交響楽団定期演奏会に出演。クシュトフ・ペンデレッキ作曲
「パルティータ」 を演奏。
2004年 『NHKBS青春のポップス』レギュラー出演。
2004年 2月 SPB『STRAIGHT GIG』(VGDBR0011)
SPB『STRAIGHT EMOTION』(VGDBR0010)発表。
2005年 11月 Kiyoshi Hagiya Trio 『Magical Misty Love』(VGDBR0019)発表。

08’   えるごブラザース『Heart Made』VGDBRZ0038(VME)

11’   『IMAGINE』VGDBRZ0049(VME)好評発売中

bottom of page