top of page

10.16(火)

スヰンギン中村家 at まほろ座

 

今回、初出演の『スヰンギン中村家』は、別に法事をやりに来たのではなくて、スイングジャズのバンドであります。娘の紗理がヴォーカルで中村家の総帥が私、誠一である。総帥と言っても全然大した事がなくて年中娘に叱られている。さて、あとのメンバーは、まず、ギターに浅葉裕文、彼は、バーニー・ケッセルが好きな所から通称、浅バーニー、スイングしますよ。最近のややこしいギターとはちょっと違う。さて、ドラムに西村匠平、彼はドラムを演奏する為に生まれて来たような人で、ベースの三嶋大輝は、背が高く、音が良く、ソロのアイディアが面白い逸材である。そのメンバーをうまくまとめるのが総帥の役目である。楽しいぞ、楽しいぞ。

by 中村誠一

 

【出演】スヰンギン中村家
紗理(Vo) / 中村誠一(Sax,Cl) / 西村匠平(Dr) / 三嶋大輝(Ba) / 浅葉裕文(Gt)
【開場/開演】18:30 / 19:30
【前売/当日】¥3,500 / ¥4,000(別途2オーダー以上)
【座席形態】全席自由 / 先着順入場
【チケット販売】

・プレイガイド:Livepocket(〜10/16 0:00)
 https://t.livepocket.jp/e/181016
※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後、キャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。

◆Livepocket-Ticketとは?
PCや携帯電話(スマホでもガラケーでも)からチケット購入、その場で発券。
※面倒な窓口での受け取りは必要ナシ!
※チケットはプリントアウトして使用することもできます
詳細→https://t.livepocket.jp/regist_navigation/user

【電話予約】
・まほろ座(〜10/15 19:30)
 042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)
※ご予約確定後のキャンセルはご遠慮ください。
 
【お問合せ】
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(まほろ座16:00~19:30)

中村誠一 (Tenor Sax)      Official Website http://seiichijazz.com

1947年東京生まれ。クラリネットを大橋幸夫氏に師事。サックスを石渡悠史氏に師事。国立音大サックス科卒業。在学中より山下洋輔トリオでデビュー、フリージャズを演奏。その後、自己のグループ、ジョージ川口NewBig4で演奏活動を行う。

1978年渡米、ジョージ・コールマンに師事。『中村照夫とライジングサン』でボブ・ミンツァーなどとクラブ、コンサートに出演。帰国後、NTV『今夜は最高』にタモリと出演。

現在、自己のバンドでデュオから多人数編成まで、様々なユニットでジャズクラブやコンサートに出演する傍ら、洗足学園音楽大学ジャズ科名誉教授として後進の指導にあたっている。

 

紗理 SARI ( Vocal )   http://www.sariswing.com/

横浜生まれ。ジャズサックス奏者の中村誠一を父に持ったが、ジャズには目もくれず、5歳よりダイアナ石山Song&Danceミュージカル教室に通いダンスと共にミュージカルナンバーを学ぶ。ミュージカル女優を目指していた高校二年次、エラフィッツジェラルドの歌を聴き、稲妻が走ったかのような衝撃と感銘を受ける。以来、エラのような温かでスインギーな歌声を届けたいと修行の日々は続く。

洗足学園音楽大学ジャズヴォーカル科首席卒業。ボストンBerklee College of musicにて2年間留学。帰国後、”大阪アジアンドリームスジャズヴォーカルコンペティション2013”で優勝。2013年1stAlbum『TheSweetest Sounds』、 2017年2ndAlbum『AND I'LL SING ONCE MORE』をリリース。2017年9月より、ラジオ日本の番組「オトナのJazzTime」のパーソナリティーとして抜擢。

ミュージカル「ディズニーオンアイス」、TVアニメ「血界戦線&BEYOND」、TVCM 「ゼクシィ」「みつかるEテレ」「ななチキ」「タイヤ館」など数々のナレーションや歌唱レコーディングでも活躍中。

好きなもの:たまご 犬  工作  うたた寝 

 

浅葉裕文 (Guitar)  HIROFUMI ASABA

2015年3月に名ギタリスト岡安芳明プロデュースでWhat's New Recordsよりデビュー・アルバムEASY LIKEをリリース。2018年9月には2ndアルバムSTOMPIN' AT THE FAIRをリリース。

バーニー・ケッセル、チャーリー・クリスチャンをリスペクトしご機嫌にスウィングするギターを弾く。

JAPAN JAZZ GUITAR SUMMIT、NHK-FM出演。

日本国内のメディアだけでなく、オーストラリア、アメリカのジャズ誌にも特集される。

2017年横濱ジャズプロムナードコンペティション、グランプリ受賞。

2017年1月には台湾公演を大成功に収め、2018年9月アメリカで行われる世界で最も大きいジャズフェスティバルの一つでもあるデトロイトジャズフェスティバルの出演するなど世界的にも注目を集める、今最も勢いのある若手ジャズギタリスト。

 

 

三嶋大輝(Bass) DAIKI MISHIMA

1991年生まれ。静岡県出身。15歳からエレキベースを弾き始める。上京し、専修大学入学をきっかけに、ジャズ研究会「MJAブルーコーラル」に入部し、ウッドベースを弾き始める。奥川一臣(P)、大塚義将(Ba)らから本格的にジャズを学ぶ。在学中から演奏活動を開始し、現在は都内のジャズクラブ、ライブハウスを中心に、演奏活動を行っている。

 

 

西村匠平(Drums) SHOHEI NISHIMURA

1987年群馬県出身。親の影響をうけ12歳の時にギターを始める。

16歳でドラムに転向。高校生の時からオリジナルロックバンドを組み、県内や都内のライブハウスに出演。

ラジオ高崎no-subjectでパーソナリティもつとめた。

その後、尚美学園大学に入学し、ジャズドラムを木村由紀夫氏に師事。

在学中から都内のジャズハウスなどで活動。

卒業後、鈴木勲omasoundの東西日本ツアーに参加、駒野逸美カルテットにて浅草ジャズコンテストグランプリ受賞。

現在、現在、KOKIA(vo)バンド、Ema(vo)バンド、中村誠一(ts)バンド、松本圭使(p)トリオ、鈴木大輔(g)トリオ、浅利史花(g)バンド、田中菜緒子(p)トリオ、大塚義将(b)トリオ、壺阪健登(p)トリオ、などに参加している。

bottom of page