






1.5(日)
初春の宴
新春らしく華やかで雅なステージをお届けいたします。
和楽器と洋楽器のコラボレーションをお楽しみ下さい。
【出演】『紗詩衣(さしえ)』
尺八:柴香山
Viola:渡辺あゆみ
Piano:門田裕美
二十五絃箏:吉葉景子
Produced by 手使海ユトロ
【開場/開演】16:00/17:00
【前売/当日】¥4.000/¥4.500(+2オーダー以上)
◯特別限定セットシェフ心尽くしの特別メニュー1プレートセット
¥6.000(+1オーダー以上)
(ミュージックチャージ込/前売のみ/当日のオーダーは出来ません)
【座席形態】全席自由
【入場順】先着順
【チケット販売】
・プレイガイド:Livepocket(11/1 12:00~1/5 0:00)
https://t.livepocket.jp/e/200105
※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後、キャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。
【電話予約・お問合せ】
まほろ座(11/1 16:00~12/29 19:30)
・TEL 042-732-3139(16:00~19:30)
【ご注意】12月30日より1月4日までは年末年始休業となります。
※ご予約確定後のキャンセルはご遠慮下さい。
★車椅子をご使用の方、身体の不自由な方で特定の座席指定や特別なサポートが必要な方は事前に上記までご連絡下さい。
・ユニットコンセプト
和と洋の楽器を組み合わせる事によって、新しいアンサンブルを生み出す。ジャンルにとらわれず、オリジナリティー溢れるサウンドを生み出す事を目標とする。 また、国内外へ向けて和楽器の可能性をアピールし、衣装に和の要素を加えるなどして、 より広く「日本の魅力」を伝え身近に感じられるよう発信していく事を目指す。
・ユニット名由来
紗詩衣はフランス語の《sachet》からの引用 sachetとは「香り袋」を意味する。ふわりと香るような、優しく包み込むような 音楽を奏でよう。そして、さりげなく忍ばせる香りのように、身近に感じられるような音を届けたいという思いを込めて名付けられた。 尚、紗はピアニスト門田裕美。詩は尺八奏者柴香山(こうざん)。衣はヴィオリスト渡辺あゆみを イメージしている。
・メンバープロフィール
Piano 門田 裕美-Kadota Yumi-
東京音楽大学ピアノ科卒業。2005年オーストリア・ウィーン国立音楽大学・マスタークラスディプロマ取得。スズキ伴盤ハーモニカ認定講師。第27回ピティナ・ピアノコンペティション・グランミューズ部門全国大会「優良賞」 第8回全日本ジュニアクラシック音楽コンクール「大学生部門」 第三位受賞。第7回RMSファンタスティックピアノコンクール関東大会 一般の部「優勝」。第10回RMSファンタスティックピアノコンクール決勝大会一般の部「優秀賞」。2006年~2010年丸ビル35コンサート、新丸ビルアトリウムコンサート、ラ・フォル・ジュルネ「熱狂の日」音楽祭のエリアコンサート、丸の内音楽イベントなどに出演。 ピアノを鷲見加寿子・後藤美由紀、ポピュラーアレンジを丹内真弓、JAZZをBruce Stark、作編曲を篠田元一各氏に師事。 現在、ピアノ&フルート.オカリナによるクラシカルポップスユニット「ゆみなみ」、尺八&ビオラ&ピアノによる和洋ユニット「紗詩衣」、オカリナduo&ピアノによるユニット「nystyle 」、フルート&クラリネット&マリンバ&ピアノによる「プティフル」等、様々な編成ユニットで演奏活動を行い、2016年~2018年韓国ホンソン開催「ocarina festival」にnystyleメンバーとしてゲスト出演する。日本のみならず海外公演も行う。今までにオリジナル曲を収録した自身のアルバム他、CD5枚を制作し発売。また、伴盤ハーモニカ作品や、子供向けピアノ作品の作曲も行っている。
◆オフィシャル・サイト http://deepseabar.jp/yumikadota/
尺八 柴 香山-Shiba Kohzan-
3歳よりピアノを始める。高校はピアノ、大学は声楽科を卒業。19歳で尺八に出合い、大学卒業後藤原道山氏に師事。大学在学中よりピアノと尺八のユニットを結成し演奏活動を行う。その他和楽器と洋楽器を組み合わせたユニットで多数活動。作曲・アレンジも担当する。これまでにオリジナル作品のCDを6枚リリース。2015年 テレビ東京《木曜8時のコンサート~名曲!にっぽんの歌~》に出演。以後、演歌のテレビ番組やコンサートに多数出演。2017年 FM横浜《Travelin’ Light》に自身がリーダーを務めるユニット「紗詩衣(さしえ)」で生演奏を披露、好評を得る。2018年 テレビアニメ《ポプテピピック》の劇伴に参加。海外公演に参加。インドネシア、フィンランド、フランスで演奏。SMEレコーズより発売されたBamboo Flute Orchestra《尺八Classic》に参加。メジャーデビューを果たす。現在様々なジャンルのミュージシャンと共演し、国内外で演奏活動を行う。また、学校公演や自身の主宰する尺八教室などにおいて後進の指導にも務める。日本大学藝術学部音楽学科声楽コース卒業。都山流尺八楽会准師範、師範試験共に首席登第。三曲協会会員。オーケストラアジア ジャパン団員。柴音楽教室主宰。
◆公式ホームページhttp://kohzan48.xsrv.jpViola
渡辺 あゆみ-Watanabe Ayumi-
千葉県出身。洗足学園音楽大学ヴィオラ専攻卒業。リーダライブの開催や楽曲制作に励み、2017年より毎年自身のアルバムを発表。4TUNE Girls Orchestraとして日本コロムビアよりメジャーデビュ。1000人以上応募者の中から選ばれ、2018年よりSony Music Entertainment主催「STAND UP!CLASSIC」メンバーとしても活動。BSフジ「世界の音楽~ハロー!クラシック~」レギューラー出演。矢沢永吉、華原朋美、 H ZETTRIOなど様々なアーティストのTVやライブサポート、レコーディング等ポップスやジャズなどの分野で演奏活動を広く行っている。邦楽器や歌い手との共演、即興演奏、エフェクターを使用した演奏やアンビエントミュージックなども得意とする。ヴィオリスト、作曲家として幅広く活動中。DAW技術者でもあり、2018年より自身のアルバムは自宅で作編曲、録音、プログラミング、ラフミックスまで行っている。ヴィオラを五十嵐清華、二木美里、井野邉大輔、岡田伸夫、ポップスを中西俊博、室内楽を井野邉大輔、ピアノを西川麻理子の各氏に師事。うさぎのびわと同居。
◆公式ホームページhttp://ayuviola55.wixsite.com/ayuviola55
吉葉 景子
埼玉県出身。4歳よりピアノを始める。幼少より箏の手ほどきを母から受ける。国立音楽大学演奏科鍵盤楽器専修(ピアノ)卒業。同大学日本伝統音楽(箏)コース修了。桐朋学園芸術短期大学音楽専攻科卒業。同短期大学研究生修了。これまでに箏、十七絃箏、二十五絃箏を野坂惠子、滝田美智子各氏に師事。ピアノを北畠稚、三木香代各氏に師事。第24回賢順記念全国箏曲コンクール奨励賞受賞。イリノイ大学日本館創立20周年記念事業へ参加。NHK FM「邦楽のひととき」、NHKさいたまFM「日刊!さいたまーず」に出演。二十五絃箏アンサンブル「4plus」、埼玉県出身和楽器奏者によるカルテット「サイタマティック」、箏とヴィオラのデュオ「kotoalto」各メンバー。生田流箏曲松の実會、桐の響各会員。吉葉ピアノ教室主宰。国立音楽大学邦楽助手。
活動実績
・2016年4月結成・神代植物園 ばらフェスタ2016出演
・デビューライブ 六本木softwind
・ミニアルバム《紗詩衣》発売開始
・ミュージックビデオ《youkage》youtubeにて公開
・パーティー演奏 箱根アルベルゴバンブー
・インターネットラジオ 「癒しの香ギャラリー」にてオリジナル楽曲放送・FM横浜「Travelin' Light」出演、演奏
・八王子第音楽祭2017 出演
・神楽坂GLEEにてシンガーソングライター上保美香子さんを迎えLIVE
・初のフルアルバム《瑠璃-天空ノ欠片-》発売
・JZ Bratにてレコ発ライブ開催
・中国割烹旅館 掬水亭 天外天にて演奏
・東京タワーClub333にて演奏
・お寺での奉納演奏
・2019年 JAPAN FESTIVAL in Houston出演他、毎月都内ライブハウス等で演奏活動を行う 。