top of page

<従来の公演情報>

3.28(土)☆完売御礼☆

蜃気楼〜MIRAGE〜Vol.2
鈴木茂とハックルバック in まほろ座 MACHIDA

 

日本を代表するギタリスト鈴木茂がハックルバック再現メンバーと行うパワフルなライブ!

1975年に単身渡米して作り上げた1stソロアルバムにして名盤中の名盤『BAND WAGON』をライブで再現するべく結成されたハックルバック。1999年と2016年に限定的に復活して以来の貴重なライブ!

 

【出演】

・鈴木茂

(Vo, Gt / はっぴいえんど、ハックルバック ほか)

・中西康晴

(Key / 上田正樹&サウストゥサウス ほか)

・田中章弘(Ba / ハックルバック ほか)

・上原裕(Dr / シュガーベイブ 

【公演中止とライブ配信のお知らせ】

3月28日(土)の『鈴木茂とハックルバック』まほろ座ライブにつきまして、新型コロナウイルスに関する東京都からの要請を重く受け止め、公演を中止とし、急遽、無観客の配信ライブにプログラムを変更させていただきました。

公演を心待ちにしてくださっていたお客様には大変申し訳なく思っております。

何卒、ご理解ご了承くださいますようよろしくお願い申し上げます。

 

◆無観客のライブ配信

3/28(土)19:00~3/29(日) 23:59まで

視聴可能です!

詳細は こちら

投げ銭をされる方はLivePocket-Ticket-と+IDの簡単な会員登録が必要です。

LivePocket新規登録マニュアル☆彡

 

★キャンセル(払い戻し)をご希望のお客様

こちらをご覧ください
 

★10/3公演へチケットを振替ご希望のお客様

こちらをご覧ください

※すでにまほろ座へ個別にチケットキャンセルのご連絡を頂いた方も振替可能となります。

キャンセル
振替希望

(1)キャンセル(払い戻し)をご希望のお客様
▼手売りチケットをご購入のお客様

4/30(木)までに下記必要事項①~⑤を、記載のメールアドレスまでお送り下さい。

※期日が過ぎますと、払い戻しが出来なくなりますので、ご注意下さい。

--------------------------

メール:ticket@mahoroza.jp (まほろ座 MACHIDA)

件名『3/28手売りチケット払い戻し希望』

①氏名

②住所

③電話番号

④お振込先

1.銀行名/2.支店名/3.口座種別(普通or当座)/4.口座番号/5.口座名義

⑤チケットの画像(公演名、整理番号がわかるようにお願いします)

--------------------------

確認が取れ次第順次ご返金いたします。返金の手続きには10日程度お時間をいただいております。

※通常の公演はキャンセルによる払い戻しはできませんのでご注意下さい。

 

 

▼Livepocketでご購入のお客様

4/30(木)までに下記必要事項①~③を、記載のメールアドレスまでお送り下さい。

※期日が過ぎますと、払い戻しが出来なくなりますので、ご注意下さい。

--------------------------

メール:ticket@mahoroza.jp (まほろ座 MACHIDA)

件名『3/28Livepocketチケット払い戻し希望』

①氏名

②電話番号

③整理番号

--------------------------

※Livepocketの返金は、通常時で返金申込みから5~8日かかりますが、現在Livepocketに返金申し込みが殺到しているため通常時よりお時間をいただいております。

 

<お問合せ>

042-732-3021(まほろ座 MACHIDA 16:00〜19:30)

ticket@mahoroza.jp

(2) 10/3公演へチケット振替ご希望のお客様 

手売りチケットをお持ちの方、Livepocketでご購入の方、また、すでに個別にチケットキャンセルのご連絡をいただいた方も含め、

10月3日(土)の『鈴木茂とハックルバック』まほろ座ライブにチケットの振替が可能となります。

★入場の順番★

現在の整理番号を使用し、先行手売りチケット ⇒ Livepocket ⇒ 電話予約のお客様の順番にお入りいただきますのでご安心下さい。

 

10/3公演情報

https://www.mahoroza.jp/201003

 

 

▼手売りチケットをご購入のお客様

4/30(木)までに下記必要事項①~④を記載のメールアドレスまでお送りください。

※期日が過ぎますと、振替が出来なくなりますので、ご注意ください。

--------------------------

メール:ticket@mahoroza.jp (まほろ座 MACHIDA)

件名『3/28手売りチケット振替希望』

①氏名

②住所

③電話番号

④チケットの画像(公演名、整理番号がわかるようにお願いします)

--------------------------

 

▼Livepocketでご購入のお客様

キャンセルのご連絡をいただかない限り、

自動的に振替となりますので手続きの必要はございません。ご安心ください。

※これまでLivepocketはチケットの振替が出来ないとご説明させていただいておりましたが(個別での振り替えがシステム上、出来なかったため)、公演自体が中止となったため、イベントごと振り替えることが可能となりました。

すでにご連絡をいただいたお客様には個別にご案内致します。

 

 

ご不明な点がございましたらお手数ですがメールまたはお電話にてお問い合わせください。

042-732-3021(まほろ座 MACHIDA 16:00〜19:30)

ticket@mahoroza.jp

<従来の公演情報>

3.28(土)☆完売御礼☆

 

蜃気楼〜MIRAGE〜Vol.2
鈴木茂とハックルバック in まほろ座 MACHIDA

 

日本を代表するギタリスト鈴木茂がハックルバック再現メンバーと行うパワフルなライブ!

1975年に単身渡米して作り上げた1stソロアルバムにして名盤中の名盤『BAND WAGON』をライブで再現するべく結成されたハックルバック。1999年と2016年に限定的に復活して以来の貴重なライブ!

 

【出演】

・鈴木茂

(Vo, Gt / はっぴいえんど、ハックルバック ほか)

・中西康晴

(Key / 上田正樹&サウストゥサウス ほか)

・田中章弘(Ba / ハックルバック ほか)

・上原裕(Dr / シュガーベイブ )


【プロデュース】

手使海ユトロ
【開場/開演】

17:00 / 18:00
【前売/当日】

¥6,000/ ¥6,500(別途2オーダー以上)
【座席形態】

整理番号順入場・自由席
【チケット販売】

①先行手売りチケット 販売終了

9/8 まほろ座ライブにて(全席完売)

※整理番号 1〜​


②プレイガイド:Livepocket(9/9 12:00~3/28 0:00)
http://t.livepocket.jp/t/utollo_mahoroza
※整理番号 101〜

※初回お申込みにはLivepocket新規会員登録が必要となります。
※ご購入後、キャンセルによる払い戻しは出来ませんのでご注意下さい。

③電話予約:まほろ座(9/9 16:00~3/27 19:30)

※整理番号 201〜

・TEL 042-732-3139(16:00~19:30)
・E-MAIL ticket@mahoroza.jp

 

※ご予約確定後のキャンセルはご遠慮ください。

★車椅子をご使用の方、身体の不自由な方で特定の座席指定や特別なサポートが必要な方は事前に上記までご連絡下さい。​

Livepocket-Ticketとは?

【プロフィール】

◆鈴木茂(すずきしげる)

1951年、東京都生まれ。

 

68年スカイを結成しプロデビュー。

69年、細野晴臣に誘われ、松本隆、大滝詠一とヴァレンタイン・ブルーを結成。翌年バンド名をはっぴいえんどと改名し、アルバム「はっぴいえんど」でデビュー。最年少メンバーとしてギターを担当。「花いちもんめ」などの曲ではボーカルを担当。アルバム『風街ろまん』『HAPPY END』を残し、72年末に解散したが、日本語の歌詞をロックのサウンドにのせる実験を進め、のちの音楽シーンに多大な影響を与えた。

解散後は細野、林立夫、松任谷正隆らとキャラメル・ママを結成し、周辺のミュージシャンを巻き込んでミュージシャン・プロデューサー集団のティン・パン・アレーへと発展的解消。75年単身渡米し、リトル・フィート、サンタナ、スライ&ファミリー・ストーンなどから腕利きミュージシャンを集め録音した初のソロ・アルバム『BAND WAGON』もまた歴史的名盤となった。その後も数々のミュージシャンのアルバムに参加し、プロデュース・作曲を手掛ける。ソロアルバムに、『LAGOON』『Caution!』『White Heart』『SEIDOYA』など。

2000年ティン・パン・アレーのメンバーだった細野、林立夫とともにTin Panを結成し、アルバム『Tin Pan』をリリース。08年に、70年代後半の活動を6枚のCDボックスにまとめた『鈴木茂 ヒストリー・ボックス/クラウン・イヤーズ1974-1979』をリリースした。卓越したテクニックと音楽的な幅の広さで日本ロック史を牽引し続ける天才ギタリストであり、ソングメーカーである。 

http://suzuki-shigeru.jp/

bottom of page