top of page

本間 貴士 <二十五絃箏>

群馬県太田市出身。3歳より箏を、12歳より三味線の手解きを母に受ける。
桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻日本音楽専修卒業。並びに同専攻科、研究科修了。
箏・十七絃・三味線・作曲を水野利彦氏に、作曲を秋岸寛久氏に師事。
桐朋学園にて箏・十七絃・二十五絃箏を野坂惠子氏、滝田美智子氏に、現代三味線を故杵屋勝芳壽氏に師事。
新聞・雑誌・ラジオ・テレビ等のメディアへの出演、楽曲の委嘱制作や個人での演奏活動のほか、自身が代表を務める。
【Amatel】に所属するユニットでの演奏等、関東圏を中心に日本各地で様々な形態での活動を行っている。

1.17(日)

 限定入場・ライブ配信 

 

町田発!にっぽん発信プロジェクト第8奏
心に灯を✨
灯-KAGARI- ライブ 初春月之調

【開場・開演時間 変更のお知らせ】
1月7日政府発表の緊急事態宣言の再発令に伴い、お客様、出演者、スタッフの安全を考慮しまして、2月7日までの期間、新型コロナウイルス感染症に関する取組を変更させていただくことと致しました。

 

緊急事態宣言の営業時間短縮要請に従いまして、
飲食の提供は19時まで
営業時間は20時までと致します。

★御来場のお客様は必ずご一読をお願い申し上げます。

https://www.mahoroza.jp/2020


営業時間変更に伴いまして

開場・開演時間を30分前倒しにて開催させていただきます。
何卒ご理解ご協力のほどお願い致します。

変更前:【開場/開演】17:00/18:00
↓↓↓

変更後:【開場/開演】16:30/17:30


時間変更によるチケットのキャンセル(払い戻し)につきましては下記までご連絡お願い致します。
<お問合せ>まほろ座 MACHIDA
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(火~日曜15:00~19:00)

多田 彩子 <二十五絃箏・薩摩琵琶>
広島県広島市出身。
桐朋学園芸術短期大学芸術科音楽専攻日本音楽専修卒業。
同短期大学専攻科、研究生、特別研究生修了。箏、二十五絃箏を野坂操壽氏、滝田美智子氏に師事。
薩摩琵琶を坂田美子氏に師事。ピアノを坂田晴美氏に師事。
第17回賢順記念 くるめ全国箏曲祭にて岸邉成雄賞受賞。
2013年、安芸宮島弥山大本山大聖院観音堂にて奉納演
奏。 エディンバラ国際映画祭等計7カ所の映画祭で受賞された杉野希妃第一回監督作品 【マンガ肉と僕 KyotoElegy】の音楽収録に箏、二十五絃箏で参加。
舞台【刀剣乱舞 義伝 暁の独眼竜】の音楽収録に薩摩琵琶で参加。
現在、東京を拠点に関東,広島を中心に活動。

柳原 聡美 <フルート>
岐阜県高山市出身。
桐朋学園芸術短期大学卒業。桐朋学園大学に編入学し卒業、研究科修了。
岐阜県吹奏楽ソロコンテスト中学生部門、高等学校部門 最優秀賞
2013 年ルーマニア国際コンクール 室内楽部門第3位
第41 回フルートデビューリサイタルに出演
2014 年出身地の高山市にてリサイタルを開催
2017 年ザルツブルグ=モーツァルト国際室内楽コンクールにおいて特別賞
これまでにフルートを故 斎藤賀雄、藤守美千代、青木明、岩塚孝子、神田寛明、倉田優、小池郁江の各氏に師事。
現在、ソロや室内楽での演奏活動を行うとともに、パーティ演奏、レコーディング、中高吹奏楽指導、個人レッスンなども積極的に行っている。

花柳琴臣 <舞踊>
東京都出身。
日本舞踊花柳流三世宗家家元花柳壽輔に師事。
歌舞伎舞踊をはじめ、創作舞踊にも積極的に取り組み、ジャンルを超えた公演にて活動中。
ドイツ「ベルリンフィルハーモニーホール」、チェコ「ドヴォルジャークホール」など海外での公演をはじめ、
「明治神宮春季大祭奉納」 「真言宗豊山派総本山長谷寺奉納」「日蓮宗七面山敬慎院落慶法要」「岡山吉備津神社奉納」な
ど、寺社での奉納を積極的に行っている。
2014年世界最大級の芸術祭スコットランド・エジンバラフェスティバルフリンジに出演。
「THE SAKE」に出演し、最高評価五つ星を獲得。
文化芸術プロデューサーとして芸術祭や各地でのイベント企画も手がけている。
日本の伝統を守り、広く発信している活動を評価され、公益財団法人日本ユースリーダー協会「若者力大賞」 ユースリーダー賞を受賞。

令和元年8月6日、平和を祈るこの日、広島にて
二十五絃箏、薩摩琵琶、フルート、舞踊による新たなるユニット「 灯-KAGARI- 」を結成。

奈良県真言宗豊山派長谷寺、岐阜県浄土真宗高山別院、世界遺産白川郷合掌造り集落、国立劇場など四人で旅を重ねて見えてきた世界。
平和への想い。自然への感謝。神仏へ寄せる心・・。

音と舞を捧げる四人が小さな灯のチカラを信じ、2021年の幕開けにまほろ座に登場します。

 

 

【出演】
本間貴士(二十五絃箏)
多田彩子(二十五絃箏・薩摩琵琶)
柳原聡美(フルート)
花柳琴臣(舞踊)
 
【開催日】
2021年1月17日(日)

【開場 / 開演】
16:30 / 17:30

 入場チケット 
◆料金
・前売¥3,800(別途飲食1オーダー以上)
・当日¥4,000(別途飲食1オーダー以上)
※35人限定入場
※指定席(お席はお選びできません)

◆発売:1/16(土)23:59まで

❶プレイガイド:Livepocket
https://t.livepocket.jp/e/210117
※Livepocket新規会員登録が必要です
https://t.livepocket.jp/help/about


❷電話予約:まほろ座 MACHIDA(火~日曜日15:00~19:00)
042-732-3139
※チケットご購入・電話予約後のキャンセルによる払い戻しはできませんのでご注意ください
★車椅子をご使用の方、身体の不自由な方で特定の座席指定や特別なサポートが必要な方は事前にご連絡下さい。(042-732-3139 火~日曜15:00~19:00)



 ライブ配信チケット 
◆料金 ¥2,500
◆配信開始:1/17(日)17:30~
◆アーカイブ配信期間:1/31(日)23:59まで
◆発売:12/28(月)~1/31(日)21:00まで
プレイガイド:イープラス Streaming+
https://eplus.jp/sf/detail/3363310001-P0030001
発売日までは、公演情報は表示されません。


 サンキューチャージ(投げ銭)
一口:500円
チケット代と別途、出演者や当配信へのご支援、ご祝儀の投げ銭チケットをご購入いただけます。
音楽、ライブという文化の火をこの先にも繋げていけますよう、皆様からのからのサンキューチャージ(投げ銭)をどうぞよろしくお願い申し上げます。
お求めのお客様は下記リンクよりご支援ください。

期間:1/31(日)23:59まで
https://t.livepocket.jp/e/210117
LivePocket-Ticketの会員登録が必要となります。

★新型コロナウイルス感染症に関する取り組みについて★
*会場入口での検温、アルコール消毒、マスクの着用にご協力ください。
37.3度以上のお客様には入場をお断りする場合がございます。
☆以下「ご協力のお願い事項」を必ずご一読お願い申し上げます。
https://www.mahoroza.jp/2020

 
<お問合せ>まほろ座 MACHIDA
・ticket@mahoroza.jp
・042-732-3139(火~日曜15:00~19:00)

bottom of page