
.png)
【プロフィール】
鈴木聖美
-
7月20日生まれ
-
東京都大田区大森出身
-
AB型
-
蟹座
-
東京は下町大森に3代続く江戸っ子として生まれる。
-
その気質はまさに江戸っ子で、20才まで浅草の祭で神輿をかつぐ。当時女の担ぎ手は少なかった。小学校高学年で日本の神さまについで、西洋の神様の歌Soul-Gospelに触れる。
-
20才の頃バンドで歌い、数々のコンテストで優勝、プロからの誘いを受けるが "女の幸せは結婚" とバンドを抜ける。その頃姉の聞いていた音楽に影響を受け、弟がバンドで活躍。やはりコンテストで優勝し、弟のバンドはプロデビュー。シャネルズと言う名前だった。
-
鈴木聖美は2児をもうけ、弟の活躍を見守っていたが、離婚。2児を抱え仕事をしながら、弟の勧めでシャネルズのライブでアマチュアとして歌う。そのライブの "おねーちゃんコーナー" は評判を得て、そのコーナーのために作曲家井上大輔氏がオリジナル曲「TAXI」をくれた。そしてアマチュアのままシャネルズ+1として1980年「もしかしてI LOVE YOU」をレコードリリース。
-
それから7年後1987年4月1日「シンデレラリバティー」でデビュー。作詞に三浦百恵、作曲にアンルイスを迎え、大人の女の代表としてポップス界では異例の34才のデビューを果たした。1st Album「Woman」は大人の支持を得て60万枚を超す大ヒットとなる。また収録曲「ロンリーチャップリン」はデュエットソングのイメージを一新する新しい定番となり、「TAXI」は今だにカラオケのTOP10内に位置している。
-
1990年、自らのオフィスACAPPELAを設立。ラッツアンドスターからはなれ、一人のシンガーとしての確立を目指し1992年東芝EMI TM FACTORYに移籍。9月移籍第一弾L.A録音「VOICE」を発表。自ら作詞作曲を手がける。
-
93年「TAXI」につぐカラオケの定番となった「GOODBYE」をリリース。
-
94年にはオリジナルアルバム「For my friends」の発表と同時に、アースコンシャスのテーマ曲にもなり、世界初の東京ーロスアンジェルスISDN回線を使ったピーボ・ブライソンとのデュエット「Touch the world" を筆頭に、マイケル・マクドナルド、ウェンディー・モートン、ワイナンズ、マリリン・マーティン、トミー・ファンダーバークなどとのコラボレーションAlbum「Duets」を発表。その後の日本人と海外アーティストとのデュエットの先駆けとなった。
-
その間のsingle「恋のゆくえ」は、またカラオケで話題になり、有線でもチャートをかけ上がった。そして94年「めぐり逢えたから」を発表。"実らない恋3部作"「GOODBYE」、「恋のゆくえ」、「めぐり逢えたから」を完成。
-
1996年には、東京、名古屋、大阪、札幌の4ヵ所でピーボ・ブライソン、ロバータ・フラッグ、ジェームス・イングラム等とともに "Ballads for lovers" tourに参加、好評を得る。この中でピーボ・ブライソンとのデュエット曲「Touch the world」も歌われた。
7.2(土)★完売御礼★
鈴木聖美 35th Anniversary
"I’ve got a soul Acoustic"
今年デビュー35周年を迎える鈴木聖美が、自らのベストセレクション、オリジナル、洋楽、邦楽カバーを久しぶりのアコースティックバージョンで大人らしく、いつもと違うリラックスした雰囲気の中お送りします。
"I’ve got a soul Acoustic"、全ての曲の中でピュアなSoulを歌います。
【出演】
-
鈴木聖美(Vo)
-
伊賀武氏(Agt,Cho)
-
山内和義(Ba,Cho)
-
力石理江(Key,Cho)
【開催日】
2022年7月2日(土)
【開場 / 開演】
<1st> 14:30 / 15:30★完売御礼★
<2nd> 18:00 / 19:00★完売御礼★
※二部入れ替え制
入場チケット
・前売 ¥6,500(※別途2オーダー以上)
・当日 ¥7,000(※別途2オーダー以上)
※指定席
◆販売
❶プレイガイド:Livepocket
・4/23(土)12:00~7/1(金)23:59まで
https://t.livepocket.jp/e/3w8ft
《Livepocketご利用ガイド》
https://t.livepocket.jp/help/about
❷電話予約:まほろ座 MACHIDA
・4/24(日)12:00~7/1(金)まで
042-732-3139
※お一人様4枚まで
※キャンセルによる払い戻しはできません
★車椅子をご使用の方、身体の不自由な方で特定の座席指定や特別なサポートが必要な方は事前にご連絡下さい(042-732-3139)
★新型コロナウイルス感染症に関するガイドライン★
・会場入口での検温、アルコール消毒、マスクの着用にご協力ください。
・37.3度以上のお客様には入場をお断りする場合がございます。
☆以下「ご協力のお願い事項」を必ずご一読お願い申し上げます。
<お問合せ>
まほろ座 MACHIDA
・042-732-3139
[共催]一般財団法人町田市文化・国際交流財団