top of page

座長口上
町田に生まれ住み、いつの間にか還暦も過ぎてしまいました。
Uターンにあたり、あらためてわが街をふり返りました。
昭和40年頃から、小さな町が高度成長期をむかえ団地が沢山できました。
昭和48年、人口23万人になった時、ふる里を持たない子供達に町田をふる里にしたらどうか。
市民全員参加の「23万人の個展」が青年たちの力により開催された頃、
町田パリオも生まれました。
遠くまで買い物に行かなくても町田でなんでもそろう・・・。
その先がけの一つとして。
歴史、開拓、文化、改革、夢、先人達は未来を当時の子供達に託しました。
そしてその子供達も40年を経て、
緑、はらっぱが少なくなってきた中に、あたたかい住みやすい小さな街、まほろ市に強い反応を示し横丁も生まれました。